fc2ブログ

プロフィール

ikitasuku

Author:ikitasuku
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


最近のコメント


QRコード

QRコード

最近のトラックバック


DATE: CATEGORY:日記
お疲れ様です(⌒0⌒)/~~


オーディション情報です!


明日発売の『月刊オーディション9月号』に

次の公演のドラえもんの声で有名な

水田わさびさんアフレコ出演

『ロミオ&ジュリエット~世界最後の島~』の

インタビュー記事が掲載されており、

全国募集でメインキャストを
オーディション致します!

インタビュー内容や応募方法は
是非月刊オーディションの雑誌
Webデビュー
オーディション&デビューサイト
や別世界カンパニーホームページ
を御覧ください。

20日締め切りなのでお早めに。

『まだ見ぬ才能とも出逢いたい』



皆様のご応募


心よりお待ちしております。

別世界カンパニー
伊木輔
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
携帯を変えて
blogが更新出来ずでございました( ;∀;)


色々たまりにたまっておりますので


徐々に行けたらと思いますです


私GalaxyS3という骨董品を使っておったのですが


この度Galaxyfeelというのに変えました


で、結果は…


はやっ( :゚皿゚)


色々


はやっ(#゚Д゚)


今までの骨董品は何だったのだ
確かにユニクロのハコボーイも出来ないシロモノだったが…


しかもコ・ス・パよいな、これ


毎月1500円引きが使用している間ずっと適応だという


(*^^*)


恐るべし、docomo



さて



新撰組伝の続篇
~TheAfter 市村鉄之助篇&相馬主計篇~が
一部の関係者に発表されました!


ご興味ある方は無料なんで


別世界カンパニーにお問い合わせ下さいませ



全然話は変わりますが…



当たりました!










| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


日課の読書に


高橋いさを
さんの


リプレイを読んでみた


時代を感じるものの


物語りの展開としてはテンポがよくて


スピーディーで、中々でした。



ただ。



後書きだ。


いさをさんは後書きで
蜷川さんがよくおっしゃっていた
《if》に触れられ



『演技というのはもう一人の自分と出会う事』


と書いていた。


確かにそうおっしゃっていたのだけれども


実はこの《if》


蜷川さんが役者時代徹底的に学んだ



スタニスラフスキーシステムから来ているのだ


なので《if》は
もしも自分がこの役なら


だけでなく
もしも自分がドアノブをまわすならでもこの役は…


とか


もしも中世のヴェローナに生まれ
禁断の恋をしてしまったら


とか



様々な広範囲で《if》れるのだ。



そこら辺を抑えておけば



分かりにくく
演技をする危険性が減るのではないかと


思うのですハイ(*^^*)



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


この方は何と言っているでしょうか。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


唾液だけで



かかりやすい
病気とかもわかるとな(゜ロ゜;ノ)ノ



でも高いっ。



是非内科に取り入れて頂きたいものだ

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
梨香さんからラインきました(^^)

テレビ東京に
梨香今から出ます♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
見られる方はぜひ見てくださいね~☆
めざせポケモンマスター大合唱できるか!
乞うご期待♪



by
別世界カンパニー伊木輔
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記




エキサイトニューストップアプリなら圏外でもニュースが読める!【無料】アプリで開くトップ社会社会総合

地名公表 M9.1南海トラフ巨大地震 生存率0%の街はここだ!(1)

以下、週刊実話 より

南海トラフ巨大地震の死者数は最大で32万3000人−−。8月29日、内閣府中央防災会議が、東海・東南海・南海地震などが同時発生するM9級の巨大地震が起きた場合、30都府県で極めて甚大な被害が発生するというショッキングな分析結果を発表した。 死者数は、'03年に発表した2万4700人の13倍にも上る。関東圏内では6000人だが、静岡では10万9000人、三重県4万3000人、和歌山県3万5000人、高知県2万5000人、愛知県2万3000人と、さらに九州でも宮崎で3万4000人が犠牲になるという。 「今回発表された数字の条件は、多くの人が寝静まった冬の深夜、秒速8メートルの風が吹いている状況で、東海地方を中心に被害を及ぼすM9.1の地震が発生するという最悪の条件が重なった場合としています。しかし、すでに“想定内”という言葉が迷信になった以上、予測数字以下の可能性もあれば、遥かに上回ってしまう場合も考えられる。たとえば、前回よりも大規模な原発事故が発生したケースなどは考慮されていない。そんな中、東日本大震災でも味わったように、特に読み切れないのが津波被害なのです」(サイエンスライター) 南海トラフの巨大地震は、地震発生から数分で大津波が沿岸に到達するのが特徴だ。しかも、その高さは三陸沿岸を襲った大津波を上回り、最大値は関東31メートル(東京都新島村)、東海33メートル(静岡県下田市)、近畿27メートル(三重県鳥羽市)、四国34メートル(高知県黒潮町)、九州17メートル(宮崎県串間市)と予測されている。 防災に詳しいジャーナリストの渡辺実氏が言う。 「確かに、今回の想定は東日本大震災があったことから、“想定外”がないように最悪の結果を分析している。しかし、わずか数分のうちに20メートル級の大津波が到達して沿岸を舐め尽くすとあっては、街ごと高台に移転するしか防ぎようがありません」 犠牲者がここまで多いのは、津波によって70%の23万人が死亡すると見られているからだ。20~30メートルの大津波が沿岸を襲うと聞けば、たかだか1メートルの津波など取るに足りないと思われがちだが、実はそうではない。 台風や大雨の浸水とは異なり、津波は横からのエネルギーが非常に大きいため人間は身動きが取れない。そのため、浸水70センチで死亡率71.1%、1メートルでは呑みこまれた人間は100%死亡するとされているのだ。 「津波のエネルギーは我々が想像している以上に大きく、膝まで漬かると大抵の人間は立っていられません。被害者数がこれほど膨らんだのも、浸水1メートルのエリアに80%の人が残っていたとして、そのすべてが死亡すると算出したからです」(社会部記者) 本誌は、内閣府が発表した浸水1メートルの地域のうち、津波到達時間が10分以内、つまり、回避が非常に困難な街を表に示した。 漁業の街として知られる和歌山県串本町では、1メートルの津波が来るのが3分後、その2分後には10メートル級の大津波が押し寄せ、住民はほとんど逃げる余裕がない。 「静岡市駿河区や清水区などは震源が近いため、揺れが終わらないうちに津波が到達してしまう可能性すらあります。もちろん、そんな状況では避難もままならない。そのため、犠牲者は相当増えると予測されます」(前出・サイエンスライター) 表には記されていない地域も危ない。 到達12分の新島村では、1メートルの津波が襲った後、その1分後に3~10メートルの大津波が押し寄せ、さらに1分後には20メートルを超える巨大津波が急襲。鳥羽市も11分間の猶予はあるものの、その3分後には3メートル、その12分後の第三波を経て五波までいけば、一番大きな波は27メートルもの高さとなり、デッドラインぎりぎりの地域でさえ相当な警戒が必要となるのだ。 ちなみに静岡市では「津波がきたら5分で500メートル逃げてください」と市民に呼びかけているというが、果たして、そんなことが可能なのか。 回避可能な方法について前出の渡辺氏が語る。 「“車での避難はダメ”というのが、これまでの国の考えでしたが、これは時と場合によってのこと。1973年に起きた奥尻島地震の際、車で避難した人が車ごと津波に呑まれてしまった苦い教訓からの考え方なのですが、一方で、東日本大震災で助かった人の半分は車で避難しているのも事実なのです。過疎地の場合は特に、住民の多くが高齢者です。その人たちが徒歩で短時間のうちに高台に避難するのは不可能。そのため、場合によっては車を使うことも考えるべきなのです。求められるのは、前もって避難場所へ行き着くまでの避難路をよく調べておくということです」 もっとも、国は“車を使え”と奨励はできないため、地域でよく話し合って避難対策を考えるようにという言い方をしている。いずれにせよ、普段からの避難意識の高さが必要とされるのだ。


海水浴シーズン。
津波は5分で到達、早ければもっと早い。
この記事が皆様の為になりますように…
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
いよいよ7月15日!


全国一斉ロードショー!


劇場版・ポケットモンスター



君に決めた!





ですね♪
日本全国の映画館で一斉に!
凄い規模です。


そして梨香さんは6日
何とフランスに行っていたそうです。




今年は20周年。
アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東
他にも世界の至るところにポケモンは浸透しているのですね(*^^*)


この前
よみうりホールで試写会がありました
中こんな感じです







先程
この前の公演の写真が
梨香さんのマネージャーさんから
届きました。

こんなお忙しい中

『別世界カンパニー伊木輔様宛』


恐縮中の恐縮です。


本当にすみません、ありがとうございます。

さて
ブース収録時の時です。





次の、水田わさびさんの時も



今度はみんなで撮れたらいーなと思います(*^^*)



全ては若者のプラスのスパイラルの為に。


あ、そろそろ、服部平次の堀川りょうさんの本番が。

ここだけの話、りょうさんも梨香さんも、映画のアフレコ1日で撮ったんですって。

梨香さんは10時~22時
りょうさんは10時~25時
だそうです。

日を空けると気持ちが違ってしまうとの事


素晴らしいですよね(*^▽^*)

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
緑は癒しの色

今日は歌詞と共に緑や

清らかな滝を眺め

癒されて下さい
(是非タップして写真を(^^)/\(^^))


-サイの神-
作詞:Rin'
作曲:Kazuhito Kikuchi
編曲:Rin', YUKIYOSHI
歌:Rin'




連山を従えて


水面(みなも)に
(眺望絶佳-ちょうぼうぜっか)と
姿を鏡(うつ)す



靄降(もやお)りて白く光る
涙の上に写す

梅の香(か)の側にさえある
富嶽(ふがく)毅然(きぜん)と
高く聳(そび)え立つ



一瞬(ひととき)も姿
留めず落ち行く
(飛沫(しぶき)が滔々-とうとうと)
川烏(かわからす)飛び描く白い文様



爛漫の華咲かす
非運の公達(きんだち)の碑
(唯夢の如く)古く苔蒸(こけむ)して
標消滅(しるしきえう)す



滝を神恐れて
そして神へと(敬い続ける)祈る



千年の昔日も
変わりなく湧(あ)ふるる清水(みず)



清冽な
時代(とき)の流れ山稜に
沈む夕日 燃ゆる伊豆 サイの神



十日の生命(いのち)の




源氏螢が舞う夜



竹林(ちくりん)の小径(こみち)
風の小径に変わる



滝を神恐れて
そして神へと(敬い続ける)祈る



千年の昔日も
変わりなく湧(あ)ふるる清水(みず)



清冽な
時代(とき)の流れ山稜に
沈む夕日 燃ゆる伊豆 サイの神




枯野(からの)を塩に




焼き其(し)が余り 





琴に作り掻き弾くや 


『脚色・演出 別世界カンパニー伊木輔』
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記






世界が愛で、満ち溢れますように。



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
花と散り逝く正義と共に


時の伽藍の移ろう影


空さえも匂う満開の


蝦夷の地から京を思う



民の心に降り積もった



武士の『誠』魂



温もりは胸に残る



日々の想い出


落陽の朱
月影の青
燃えたつ黄金の浅葱色


屯所で散った
誠の武士は
今でも心の片隅に


蝦夷の國よ




夕映えに幾千の粉雪


精霊のこだまと群れ飛ぶ


金銀に氷の橋を架け


彼の岸から俺を呼ぶ


病、無念で逝った弟
誉めてくれるかな



無念の兄と必死で歩んだ
見果てぬ夢は?


儚き会津
菊旗が立ち
もののあわれな若松城


心に刻め
(かの)燃えた闘志
道化には必ずせぬと


約束するよ
舞う雪を浴び
誠と共に打ち払わん


時は変われど
変わらぬものは
屯所での最後の微笑み


蝦夷の國よ



落陽の朱
月影の青
燃えたつ黄金の浅葱色


別れが近い
生きて帰せ
刀と共に明日へ


疾風の如く
駆け抜けた日々
ゆめまぼろしに
して、終われない



うたかたの日々
忘れはしない


切ないほどの愛おしさ


今逝くよ、みんな

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
演技の間の三つ

心理的間
生理的間
物理的間

その中で舞台において一番素晴らしいのは生理的間の連続が起きる事



当たり前の事だけど



子供や動物は生理的間の連続



本当に反応して本当にその瞬間を



『生きている』



でも稽古とか何回もすると



ついつい慣れてきて反応が嘘になり心理的間になりやすいのよね


そこで努力!は、しなくてよいです(笑)



そういう時は是非、動物園や水族館へ



生理的間の連続という栄養を



自らの感覚にあげてくださいな



きっと生理的間の連続を産み



お客様を喜ばせる事が出来るでしょう



では動物君達です。



赤ちゃん付き(⌒‐⌒)


ミーアキャット(^^)




アルパカ君(°▽°)


みどりの子と赤い子





最後はカンガルー(*^O^*)




赤ちゃんがお顔を出しておりますな(~▽~@)♪♪♪
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


静岡県は伊東に居ました。



土日で1泊でバタバタでしたが



久しぶりに非日常を楽しめました






大室山のロープウェイ(^^)





因みに大室山には登ってなく
その下の動物園に行きました。
昔、動物園のマントヒヒ?を1日観察するという演技の宿題を出されました。



舞台に動物や子供が出ると場をさらうー。




よく言われる事です、それは何故なら
『生理的間』の連続だから。



『生理的間』についてはまた今度(^○^)


是非
静岡県の景色に癒されて下さいませませ。














| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


人は自然がないとバランスがとれなくなる研究があるらしい


成る程、うなずける


いつも公演終わった後



すぐに自然にかえればよいのに


何かと、かえれずにいる


ボクたちは終演や清算が終わりでないので


なかなか良いタイミングで行けず無念である


やっと今日少し厄落としできた



七福神様の横には熱い温泉が湧いていた


思わず顔を洗った時


すぅ~っと疲れがとれ


闘志がまた


戻ってきた気がした




| BLOG TOP |

copyright © 伊木輔のブログ all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ