fc2ブログ

プロフィール

ikitasuku

Author:ikitasuku
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


最近のコメント


QRコード

QRコード

最近のトラックバック


DATE: CATEGORY:日記




※故きをたずねて新しきをしればもって師たるべし
~孔子(BC551~BC497)



※誰かを愛することは、その人に幸福になってもらいたいと願うことである
トマス・アクィナス(1225~74)



※天才とは永遠の忍耐だ!~ミケランジェロ(1475~1564)




※偶然は準備のない者に微笑まない
~ルイ・パスツール(1822~95)



※天才とは1%のインスピレーションと99%の汗である
~トーマス・エジソン(1847~1931)



※金を失うのは些細なことで、名誉を失うことは甚大だ。だが、勇気を失うことは全てを失うことだ。
~ウィンストン・チャーチル(1874~1965)



※噂されることよりもっと悪いことがある。それは噂にもされないことだ。
~オスカー・ワイルド(1854~1900)



※貨幣とは奴隷制度の新しい形式だ
~レフ・トルストイ(1828~1910)


※人生最大の報酬は知的活動によって得られる
マリー・キュリー(1865~1934)


※本物の知識を得たいから、現実を変革する本物の実践に参加するのだ!
~毛沢東(1893~1976)



※生活を守ることしか考えない人間は、それ以外を高く評価することはできない~ペトロニウス(生年不詳~66)




※『決断』とは、目的を見失わない決心の維持にほかならない
~ドワイト・アイゼンハワー~(1890~1969)


※『できるか』と聞かれたらいつでも『もちろん』と返事することだ。それから懸命にやり方を見つければよい
~セオドア・ルーズベルト(1858~1919)


※事物の中で最悪なのは決断できない事である
~ナポレオン・ボナパルト(1769~1821)



※日本の若者はまだまだ捨てたもんじゃない!世界中で一番可能性を秘めたレア・アースだ!
~伊木輔(生年月日年齢不詳)



※****************************~まだ見ぬ可能性と出会えた貴方(未来年数)


※僕達は『できる』!
~アクエリアス、本田圭佑
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

声を大にしていいたい



『石原さん!!よくぞ立ち上がってくれた!!』



堕落した中央官僚にメスをいれてこそ真の日本の復興なのだ!!不器用で危なっかしい発言の中に、都知事として、戦った軌跡が見え隠れする



『日本はこれから明るい』


このシンプルな事実さえ


中央官僚の洗脳によって見えなくなってしまっている
…!

『日本演劇』は今、最悪な状況下だ



役者、演出家の全体的な『レベルの低下』。他人を卑下、批判し演技の小手先だけを教え卒業後は知らんぷりの『学校や養成所』
現代の若者に演劇をただやらせてあげればよいのに内輪だけでなお固まる日本演劇協会…!



僕の留学していたNYの就職状況は…(ここは日本だ!!と言うならばマクドナルドを食べないで(笑)たはワンクリックで世界中と繋がらないで(笑))

中学卒業者の平均年収が20308㌦、修士号(大学~大学院)取得者の平均年収は68302㌦と何倍も違う。『演劇』もそう!
『演劇』は職業なのだ!!
演劇大学の本来の役目は声優科を作り金儲けすることではなく、国に『うちのこの卒業生は修士号があることを保証しますから、例えば新国立劇場の初任給をこれだけ上げてください』と保証することなのだ!!
アメリカの『演劇』初任給平均は35900㌦だがミッドキャリア%タール値が90の場合、なんと153000㌦まで稼げる!
インターネット、グローバル化のこの時代に隣の家位の距離の不況化アメリカでさえここまで芝居は、役者は認められている!!


『今一度、日本を洗濯致し候ー。』



石原さんも立ち上がった。



坂本龍馬のように。



日本国民の一人一人



そう



我々一人一人が



『坂本龍馬』なのだ!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


人間力。




なにもまとわない。




素のまま



素のまま
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

本を読む数が減ってしまっている


今までは1ヶ月に10~15、戯曲の資料を含めればもっと勉強していた




何事も



専門知識と幅広い知識の融合があるから




世の中を捉え治す事ができるのだ




まだ遅くない




『これから』なのだ
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記



素晴らしい客席




広々したロビー




きれいで美しいシャワーつきの楽屋



そして




そこに集う




『役者たち』
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『坂本龍馬』



ハイクオリティな!!



おもいっきり!!


『坂本龍馬!』


素晴らしい、楽しい、心地よい芝居に!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

あなたにとって普通な日でも



私にとって




特別な日もあるんです!!!





…!

















身に染みて





ごめんなさい!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

なんと今日は何十人×2グループ!!




今日から連続でオフィスや社長室などで各プロダクションからのタレントの個人オーディションもある!





2013年



過去を精算し





新しい門出を祝う祭り




はじまりはじまり
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

ガッツ石松さんとさとう玉緒さんの舞台で共演した、北野たけし映画等にもでてるさえきテツさんなどがいた。


今日までかな。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

それがなければ


楽しいを



嬉しいを



感じれないはずなんだよ。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

楽しみ方は




いくらでもある




だから




『表現者』
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

20年苦労した。




今なら




いける!!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

※過去に囚われず、オレと一緒にどでかい『未来』を作れるかどうか。


※時間軸を問わず、筋を守ろうと、お世話になった方へ礼儀と義理を持とうとする人物かどうか。



※芝居を愛し相手役や参加する団体を無条件で愛せるかどうか。



上記、オーディションというか人間になくてはならない大切な資質。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

全ての指揮系統をー。


『浄化!』


『修復!』



『改善!』
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


マクベスの時思った



みな



オレ(演出家)の注文に答えられるくらい必死で頑張ってる





役者って




偉いな。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記



坂本龍馬という名の



大劇場祭りが



いよいよ、始まる




プロフェッショナルを集め




思い描いてきた『理想』




やっと形になった





稽古も2ヶ月、練りに練れる





アポフィス以降に発見した新しい文体にのせて




すべてのキャラクターを


魅力的にとらえなおす!


やっと出せる人気の新キャラクター、新しい剣術や流派、そして…『舞』



坂本龍馬という名の


大迫力!!


大劇場祭りが



いよいよ、始まる


幕末の魅力、満載!



まるでそれは見たこともない幕末泡沫万華鏡



その世界や、いかに!?
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

まずは自分を信じる



そして仲間と共に




一歩




踏み出す!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『我がなすことは我のみぞ知る』



言いたいヤツには言わせちょけ!




この瞬間!!人の愚痴や不平不満いうてる暇があったら



書を紐解き芝居を勉強しよう!



自分の世話になった方への『恩』




それだけきちんと貫いて!!



あとぁ、とがって生きんといかんぜよ!
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記


その『扉』の先の風景へー。



今、やっと踏み出してきた。




皆辛く悲しく




見通しのたたない[時代]の中で




礼儀知らずの氾濫の中で




[本物]だけが




生き残る




一流を通し自分を安請け合いしない





だからこそ





大きな流れが




やっと





きた!





仲間は不安であっただろう


ーだが
ー今
ーやっと




近々、連続で





血を流しながらも筋を通し目先で安売りしない

ナルシストでない



本物を



やっと




送り出せる磁場がうまれるだろう




あ!一つ頼みが!




いくつかのナルシスト芝居を見に行った人から




『脚本』や『演出』は伊木さんに到底及ばない


とか


以前出てた役者が一部をのぞき凄い使い物にならなくなってた




とか聞くのだけど




正直20年足らずやっていた何十回の同じサイクルがあったので




どうでもいい、すべて消えるのは見てきてるし、脚本や演出の実力ならば私に教えてくれた蜷川幸雄や無名の厳しい別世界カンパニーの観客のお陰様、そして役者の努力の結晶なのだから。





そんな事より





単純に





『お芝居』





楽しもうよ。





規律とインスピレーションの狭間こそが




扉の先の景色




そう




『自由』



だから




バイト帰りつらくても



いつも言い聞かせられる



あなたは貧乏でも




魂は『自由』だから




今日も、私、よくやったって。




自由と『安心』が




心の中に、いつも、ありのままで…。
| BLOG TOP |

copyright © 伊木輔のブログ all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ