
私はTPIEという世界最高のコーチングに携わらせていただいた。
恐らくそのルートからきたのだろう。ユニセフ。
で、ユニセフがどうとかは別にして(もちろん寄付しますが)
最近特にゆとり教育受けた世代に多い
『ほめられ認められたいコーチング洗脳』
が
危険と私は教わった
『ほめ、認め、的確なアドバイスをし若い人材を育成する事こそ、リーダーのあるべき姿』
というゆとり教育洗脳
ほめる事
いや
モチベーションを他人からの影響であがったり下がったりって
それは
他意によって操られているわけだから
それは『洗脳』であってコーチングではないのだよ
だから大切なのは
ほめたり認めたりされたい願望のコントロール
特に舞台業界は
特に
役者は
プロフェッショナルでいたいなら
成果を認められたい!なんて
イチミクロンも考えてはならなんだ
ほめたり認めたりされたい願望のコントロール
これって
『謙虚さ』
だよ