fc2ブログ

プロフィール

ikitasuku

Author:ikitasuku
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


最近のコメント


QRコード

QRコード

最近のトラックバック


DATE: CATEGORY:日記

やっぱり良質な芝居をやり続けなければ




五感が生活者のレベルまで落ち込んでしまうんだ





喜怒哀楽の幅が狭くなってしまうという恐怖





役者にとってこれ程怖いことはない
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

始まったからには、もう集中しよう。




さあ、行こうか。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

誰もいない稽古場近くの夜の公園



誰もいないのに



様々な公演が行われているように感じるのは私だけだろうか。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『ロミオ&ジュリエット』 の稽古が始まる。



私が常日頃気をつけている事の一つに、今の自分や現況を疑ってかかる、というのがある



人間というのは楽な方、楽な方へ行くものだ!



と教わった事がある



確かに。現在はどことなく『頑張って何になるの』
とか『力んでも効率的ではない』とか『そもそもなんで生きてんのか、頑張ってんのかもわからない』とかいう言葉を耳にする。
『夢を追う』も、もしかしたらそろそろ死語になるのかもしれない。




ただ、そんな駆け出しの役者達に一言いうだけで、皆、水を得たように元気になる言葉がある



『それって東京とか、日本のごく一部だけの価値観だよ』




地方劇団でもかなりレベルの高い所もあるし、海外は文化が根本的に違う。



まずは自分自身、もっとそれを取り入れたいし、日本の一部の価値観に捕われ、本来のPOWERを出せない人達のきっかけになれれば、これは素晴らしい事だなと思っている




この事を気づかせていただいた一流の演出家やプロの俳優に改めて感謝したい。


| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『それらしい声』はいらない


『腹式呼吸』なんて存在しない。


RELAXや脱力は『逆腹式呼吸』で。




まずは上記常識中の常識なり(^^)
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

せっかく生まれてきたんだから



でっかい夢を



どでかい芝居をすればいいんだ




自分の分相応なんて




結局



自分が勝手に決めてるだけなんだから
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『ロミオ&ジュリエット』の最終選考が終わった。


『青い鳥』を見て応募しました




これはとても嬉しかった




ただオーディションと関係なく最近気になる事がある



僕の一番嫌いな言葉



『馴れ合い』




仲良くなる事と不安を埋め合う事は違う




私は何回か一緒にやる人をとても頼りにしてる分



『馴れ合い』にもの凄く警戒する



『家族づきあい』と『馴れ合い』も全然違う




『馴れ合い』によって夢や芝居とは関係ないところで、小さな集団が個人の不安を埋めるために出来る事がちらほらある。




私も改めて気をつけよう。


上手い役者は誰とでも分け隔てなく上手いバランスを保つ。



このバランス感覚が芝居に直結するものだと、私は日々つねづね思っている。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

『ロミオ&ジュリエット』の最終選考が終わった。


詳しくはまだだけどこのメンツと組ませたい過去出演者を何人か当たろう



『青い鳥』を見て応募しました



これはとても嬉しかったなo(^-^)o
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

すぐそこに晴れ間がある。


僕達にも今長い長い冬があったからこそ



やっと訪れる春と友達になることができる



必ずすぐそこに幸せがあるんだということ




『青い鳥』でそう




私は皆から学びました
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

夢は、叶えなければ意味がない。



『いつか』はもうウンザリ。



今、走り出そう。




そして叶えよう。




ただし愚痴や不満やくだらない事を論じるだけで



今この瞬間も役者として向上しようとしている者しかいらない。



もしくはこれからがんばろうと、覚悟を持とうとしている人であるなら構わない。


努力を重ねたものだけが手にできる



全ての称号を一緒に掴みとろう。




大丈夫。



君なら必ずやり遂げられるはずだ。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

私が初めて出会ったお芝居は実はつかさんの芝居だった。


つかさんのお弟子さんにあたる、今や名のある『天体観測』などの脚本家の秦さん、『パッチギ』の脚本家の羽原さん、そして元アフリカ座の吉崎ひろとさんの三人に、プロダクションで、私は初めて演技を教えて頂いた。



なかでも羽原さんのワークショップ中、一緒に受けてた小栗旬が、となりの部屋でよくサボっていた事を思い出す。
羽原さんはつかさんと同じく『口だて』で、物語は本番過ぎても変わってゆく。特設クラスでプロダクションが選抜した7人位しかいなかったのに、まだ高校生だった小栗は『口だて』が嫌で逃げていたのだ。
そういえばあれはバレてたはずだが大物だから仕方なかったのかな。


元に戻ろう。



つかさんの本にも、私が教わった方々にも、共通することがある



それは『声』




『声』は鍛えるものだ。




声帯は筋肉でできている。正しい方法でまずは声帯をそして身体を




鍛えるきだ。




『声』を自分の『武器』にできる。




特技は?



『声』です!




このことを念頭に『ロミオ&ジュリエット』は進めて行こうと思う。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

主に西海岸だがその後、NEW YORKのBroadwayにも向かってくれる。

いよいよこれで、私と練ってきた計画の、第二段階に入る事ができる。


写真はtimessquare。
各劇場が上演を始めると当日券はいっせいに安くなり長蛇の列ができる。



指定席は少ない。空いていれば開演後皆前へ詰めてしまうからだ。



日本でやったら『無法者』扱いだがこの国は違う。



舞台役者の価値が認められている。



悲惨なのは日本だけだ。



日本だけが特殊なのだ。




だからこそそれを



『変えたい』



勇気こそは若者最大の武器なのだから。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

1経験〔質の高い場数を出来るだけ多く踏む事〕

2ボイス〔シェイクスピアのような長い台詞に負けない事、当て所を知る事〕

3決意
〔日常やバイトの世界は虚構である。舞台の上こそが自分の生きる場所だというブレない固い信念とプロ意識をもって居ること〕


4ムーブメント〔本番のみ学べる技術〕
〔素人のように、殺陣だけではなく、演技上の全ての動きを無駄のないようにする事〕

5仲間と共に夢を見る事




さて。




どうだろうな。




僕は、また走る。



まだみぬ君達と共に。



そう。また。



さあ!駆け抜けよう!



次のハードルは『世界一の悲劇』を屈服させる事だ。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

W・シェイクスピア作
『ロミオ&ジュリエット』のオーディション締め切りまで



残り、後一週間である。



前回公演から僕は



果たしてどれだけ成長できたのだろう



シェイクスピアの本質を



私はどれだけ解釈できたのだろう



暖め隠してきた新演出方法を



覚えたての強力呪文のように



今回こそ解き放とう



抽象演劇とリアリズムの融合は



核爆弾を作るみたいで恐ろしく



Thrillingで危険性の高い舞台だ




今回は今まで以上に厳しく箝口令をひこう




このプランと演出方法、演じ方は



誰にも真似されたくないし



悪用されては危険な演技術ばかりなのだから
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記

ご来場、真にありがとうございました。
特に最後の2公演では、ダブルアンコール、楽日にはスタンディングオベーションまでとなり私自身、興奮と驚愕しておりました。
身内じゃないかとじっと見渡してもやはり違います。お客様の一人はふらりとチケットを買い求め、三日連続で通ってしまい、気が付いたら楽日立って拍手をしていたとの事でした。
過去のDVDもほぼお買い求めいただいたあのお客様の笑顔の為に、私達は続けているんだなと、私は改めて自分の仕事に誇りと生きがいを感じました。

まずは、日本の小劇場のストレートプレイではありえない快挙を成し遂げた、苦労してきた役者達にありがとうをいいたいです。


本当にありがとう。


そして、おかげ様をもちまして、無事『青い鳥』を終演することができました。これも全て観劇していただいたお客様や、応援していただいた全ての皆様のおかげだと思っております。

私も含めまして、まだまだ未熟ではございますが、スタッフ・役者一同、精一杯精進して参りたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

暖かい眼差しでいつも見守ってくれる『思い出の国』の家族にも



精一杯の感謝をー。



心からの『ありがとう』をー。
| BLOG TOP |

copyright © 伊木輔のブログ all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ