DATE:
2008/04/22(火) 21:11
CATEGORY:
日記
去年大成功した『祈りの詩』で中国人との交流をしたつながりか、ある団体から『祈りの詩』を上演したい!との希望があった。セットも貸してほしいと言ったので「あれ動かすの大変だよ」といったら「足りない実力を、そういうことでカバーしたいんです!」と真摯な目で座長は語った。
うれしかった。おそらく彼は僕の演出の真意や真実を理解しているのだろう。
最近も
「本物を作ってらっしゃるから、大丈夫だって。変な団体のいきさつはどうであれ中国人の学生の前でやって泣かせたのは世界レベルってっこと、少なくても北東アジアでは通用するってことでしょ。j一流の人だってちゃんと評価してくれてるんだから。だからね、くだらない人と付き合わないでいいんだよ伊木さんは・・・」
そう言ってくれたのは新宿コマで打ち上げに参加せず一緒に酒を飲んでくれた古い親友だった。
クオリティーを追及することを恐れるな!タレントじゃなく芸術家だよ俺たちは!
そう叱られた気がしたよるだった。
「努力」という文字が完全に風化している昨今、逃げ口実だけがうまくなり、今この瞬間も自分を高めることを放棄し「金やコネや運」だけに固執して己の成長に必死にならない現代の風潮。
そういえば昔、蜷川に「フリーターか演者どっちだ!」と怒鳴られ田舎に帰ったやつがいたなぁ・・・
いま問われたらきっちり答えられそうな気がする・・・・
蜷川さん、おれ、芸術家だったわ・・・・
DATE:
2008/04/03(木) 23:01
CATEGORY:
日記
他人をほめることができること。
認めることができること。
それってとっても素晴らしい。
だから自分もたまにはほめよう!
一回くらい大丈夫さ。
十分君は頑張ってるって。
つけあがるのではと心配しなくたっていい。
昨日より今日今日より明日
人間は成長してるにきまってる
だからこそ今夜だけでも
自分というものを認めてあげよう
それって
決して
悪いことではないのだから
ね(^^♪