fc2ブログ

プロフィール

ikitasuku

Author:ikitasuku
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


最近のコメント


QRコード

QRコード

最近のトラックバック


DATE: CATEGORY:日記
20080220225628

ジャンクばかり集めて食べてみた。そんな馬鹿なと思うかもしれないが食べ続けて三日目、精神状態が少し低下、というかうつっぽくなってしまった\(゜ロ\)(/ロ゜)/
確かにおいしい。おいしいのだけどこれには合法麻薬が入っているに違いない。
皆さん、安いからと言ってたべるとうつになりますよ。
嘘だと思うなら3日連続で食べてみてください(ToT)/~~~
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
20080218115007

仙川に劇場ができた。安藤忠雄さんが建築したらしい。そういえば昔同じ地域に劇場があった。潰れてしまったけれど、とても良い劇場だった。調布市はそういう劇場を支援すれば新しい劇場など作らなくてよくなるのに(^。^)y-.。o○

ちなみに蜷川カンパニー時代同期だった田村さんが出演します(^◇^)
内容はとてもよさそう(^^♪

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
20080217000739

温かいお茶でほっと一息(^。^)y-.。o○皆さん今日もお疲れ様(^-^)p抹茶仕立てのこのお茶は室町時代から続く老舗の味。うーむデリシャスヽ(^o^)丿
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
20080214173852

霊山で買った土方人形。舞台模型用に買いました(^。^)y-.。o○しかしこの土方、何となくリアルすぎるので飾るが少々(-_-;)

そう、今日は世間はバレンタインでしたね。私の中学校は生徒間でチョコの数を競い合っていました。だからもらったらすごい皆ホットしたものです。そういえば確率の低い男はその日に学校を休んでいました・・・・

だからバレンタインはいつも昔の友達のことをふと思い出します。みんな元気でやっているだろうか。元気でやって、らしさをわすれてなければいいなって。社会に出て変にかしこまるのと自分を忘れて馬鹿できないのはきっと違うものだと思うから。
だからそこのお主


今日くらいはいいさ(^^♪



はっちゃけちゃぇって(@^^)/~~~

脱ぐなよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
20080213171104

伊木です。このブログは、日々社会に悩みながらも、夢を諦めず、なんとか頑張っている人たちが励みになってくれる読み物になってくれればと思っています。



不安を抱えながら、でも、純粋に頑張っていることが少しでも報われる世の中になればいいですよね


そう、だからこのブログはやさしくもけなげに頑張っているひとのオアシスになればいい。心から、そう、想っています。
そんな人たちへ、今日もお仕事お疲れ様(^◇^)
| BLOG TOP |

20080211095608

伏見奉行所跡にある枯山水。なるほど素晴らしい。

静寂の中に広大な宇宙を感じる砂は海。

実際の奥行きよりはるかに広がる果てしない世界の始まり。

そしてまた・・・静寂。

過ぎゆく時代と来るべき時代の交錯に縛られず

静かにぽつりと佇む聖域

耳を澄ませば。

耳を澄ませば

| BLOG TOP |

20080211095543


心休まる高瀬川の流れ
今日は四条から新撰組が徐々に敗退してたたかった鳥羽伏見までチャリで南下した。
今や高速道路が立ち並んではいるが、ここはかつて、幕府軍と維新志士が最大の激闘を戦ったところなのだ。と感傷に浸っていたらまた道に迷った。ずっと南下していればよいと思ったら高速の手前で『宇治方面』の看板が出てきてしまった。
伏見から宇治に行くには大きな橋を渡る。何せここら辺はもともと海で湾岸貿易で栄えた坂本竜馬で有名な寺田屋の近くらしいのだから。
さまよって自転車をこいでいるとおいしい酒工場が並んでいる。そう、伏見の地酒。月桂冠のしぼりたても工場直売。よだれが出るのを必死で耐え、寺田屋や伏見奉行所門に先回り。
刀傷などをみるがこりゃ嘘っぽい。
伏見奉行所は新撰組が出陣した瞬間焼けちゃったので門だけ。今は神社でそこから湧き出る地下水はとても美味であった。

大阪城で療養しに行く道中、もしかしたら総司も病を治そうときっと飲んだのであろうな・・・・

| BLOG TOP |
20080211094758


京都駅についてすぐに向かったところ、それは旧前川邸、八木邸、そして壬生寺だった。
八木邸。愛想のいいおばさんが出てきたと思ったら入館中ですのでと茶屋でしばしまたされる。先客のカップルも土産物など見ながら時間をつぶしているようだ。
しばし待つこと数分。中から出てきたおっさんに呼ばれたので7人くらいで入ってみると「座ってください」というのでどっしり座った。京都に来たばかりだったので(おっ、やっぱりいいたたみだな・・・)と畳をなででていたところおっさんが「ここが芹沢鴨が殺害された部屋です」って、おい・・・
しかしおっさんの話は面白かった。色んな見解(まだ定かではない説)を信じ込んでいることは別にしてもあれは人間が好きなんだろうな。すこしほっとした一日目だった。

写真は八木邸門
壬生の八木邸は新撰組の芹沢、近藤一派の宿舎だった。リーダーシプのとれたのちの局長近藤勇を八木邸の当主為三郎は「近藤勇、よく皮色の木綿の羽織を着て、袴は小倉。私どもとあっても何かしら言葉をかけてニコニコしてみせる。無駄口は聞かず立派な人でした」と言ったそうだ。




| BLOG TOP |

copyright © 伊木輔のブログ all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ